暇つぶしにはちょうどよい?博多バスターミナル真上にあるナムコ
博多駅周辺にはゲームセンターが2店舗あります。
博多駅横のヨドバシカメラ内にある「タイトーステーション ヨドバシ博多店」と、このナムコ博多バスターミナル店です。
博多駅横にあるバスターミナルの7階にあります。
まさに博多駅の真横です。
ただ、このナムコ、バスターミナル内の他の商業施設と一緒に入っているので、博多駅横にあるわりには存在感が薄いかもしれません。
しかし、7回の全フロアを使っているだけあって、ゲームセンターとしてはそれなりの広さがあります。
お隣の「タイトーステーションヨドバシ博多店」と比べると、規模では勝っています。
それを象徴するか判りませんが。
福岡市内のゲームセンターの中でも「プリクラ」の設置台数が非常に多い。
近年スマートフォンの登場で、だいぶ押され気味とも言われているプリクラ。
実際は、スマートフォンと連動したりと色々策を打っているようで、オジサン世代が知っているプリクラとは違い機能的にも進化しているようです。
ゲームセンターによっては設置していない店舗もあるくらいなのですが。

こちらのナムコは非常にプリクラ充実しています。
その他、クレーンゲームやアーケードゲームも豊富なのですが。

こういった、ボールを転がして落とす設定が多い…。
頑張れば確実に商品ゲットできる設定と考えるのか、なるべく安く商品をゲットしようと考えるなら「手数がかかる」設定と考えるのか。
これは人によると思いますが…。
ただ、こちらの店舗常にやっているわけではないと思いますが。


アウトレット台をちょこちょこ置いてくれています。
ワンコインでゲットできたりするので、結構お世話になっていたり…。
クレーンゲームのタイトーステーションヨドバシ博多店。規模のナムコ博多バスターミナル店
この界隈でゲームセンターを選ぶとなった場合、ヨドバシのタイトーステーションと、こちらのナムコの2択になると思うのですが…。
規模で選ぶなら、「namco博多バスターミナル店」でしょうか。
クレーンゲームは、好みによりますが。
タイトーステーションヨドバシ博多店の方が安定感(とりやすさ)は良いかもしれません。
ただ、放出台はnamcoの方が実施している可能性が高いです。
うーん、まあ近いし両方行っとけ。
といった感じでしょうか。
最近のコメント