プライズ(商品)獲得を大きく左右するアームの強さ
クレーンゲームにおいて、アームの強さはプライズを獲得する上で、非常に重要です。
できれば、強いアームでプレーしたいわけですが、こればかりは実際、動いてみないとわかりません。
とはいえ、プレー前にある程度「アームの強さ」がわかると「狙い目の台」なのか分かりやすいです。
そこで、今回は「アームの強さ」を知るためのコツです。
一番良いのは、他人のプレーを見ること
他人のプレーを見れば「アームの強さ」はだいたいわかります。
プレーヤーが上手いほど参考になります。
見るポイントとしては、
- 商品の動き
- 爪の左右どちらが強いか
です。
誰も他にプレーしている人が居なければ、自分でプレーしつつ、ここを見ていくことになります。
ちなみにですが、クレーンゲームのアームは左右で強さが違うことが多いです。
設定によっては、片方が全く使い物にならない。
なんてこともよくあります。
両方使い物にならない。なんてこともあるので怖いですが。
逆に両方強いこともあります。
両方強いと、「バランスキャッチ(商品を持ち上げる)」ができます。
極稀に設定ミスか、在庫処分の「開放台」でお目にかかれます。通常はほぼ出会えないか、別の罠が存在します(一度ボールにバウンドさせるとか)。
見た目で推測する方法もあるといえばある
アームの左右で「相対的にどちらが強いか」を推測することは可能です。
あくまで、傾向であって必ずしもそうではないかもしれませんが。
例えば。

こちらの写真を見ていただくと分かりやすいのですが。
右のアームが締まりきらず、左と比べるとゆるい感じがします。
この場合は、左と比べて右が弱い可能性が高くなります。
この場合は左のアームの強さに期待することとなります。
右も多少弱くても使えることはあるので、全く期待できないことはですが。
片方が、力全くないとかよく有る設定です。
最近のコメント